Lurecrew
  • ホーム
  • 最新記事
  • 人気記事
  • アプリ
  • ウェブ
    • ドキュメンタル
    • FREEZE(フリーズ)
    • Amazon
    • ヤフオク
  • ガジェット
    • カメラ
      • Fujifilm カメラ
    • プリンター
    • WiFiルーターを選ぶには?おすすめのルーターの選び方
    • iPhone ケース
  • レビュー
  • ライフハック
  • Search
  • Menu
You are here: Home / 2018 / 1月
ドローン

DJI Mavic Airの価格は?発売日は?4K撮影が可能な小型ドローン

遂に発表されたDJI Mavic Airですが、価格や販売時期が気になりますよね。

DJI Mavic Airの詳細

  • 発売日:2018年1月28日
  • 販売価格:本体セット104,000(フライモアコンボ 129,000円)

DJI Mavic Airの主なスペック

  • 32MP スフィアパノラマ
  • 折りたたみ設計 &優れた携帯性
  • 3軸ジンバル& 4K カメラ
  • 3方向障害物検知
  • スマートキャプチャー
  • 最大飛行時間21分
  • 100Mbpsの4K動画撮影
  • スローモーション動画
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)写真
  • 12 MP 静止画
  • 8 GB 内部ストレージ
  • FOC ESCと推進力
  • 最高速度68.4km/h
  • Wi-Fi動画伝送の向上
  • DJI Goggles使用可能

DJI Mavic Airの画像

 

DJI Mavicシリーズ

今までのMavicシリーズはこちら

【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air (アークティックホワイト)

【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air (アークティックホワイト)

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

DJI ストアでMavic Airを買う

おすすめポイント

  • 32 MP スフィアパノラマ
  • 折りたたみ設計 & 優れた携帯性
  • 3軸ジンバル & 4K カメラ
  • 3方向 障害物検知
  • スマート キャプチャー
  • 最大飛行時間 21分
  • 100Mbpsの4K動画撮影
  • スローモーション動画
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)写真
  • 最高速度 68.4km/h

【国内正規品】DJI Mavic Pro ドローン本体

【国内正規品】DJI Mavic Pro ドローン本体

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

DJI ストアでMavic Proを買う

おすすめポイント

  • コンパクトサイズ
  • FlightAutonomyで、障害物回避や高精度なホバリング可能。
  • 4Kカメラ スタビライザー
  • 最大フライト時間27分。スポーツモードでは最大65kmで飛行可能。
  • 最大伝送距離は4km。1080pまたは720p動画をライブ配信可能。
  • 最大27分間の長時間飛行と最大13kmの連続飛行距離が可能
  • Mavicは30fpsの4K動画に対応
  • 2台の送信機を、デュアル送信機モードでMavicに接続できます。

【国内正規品】DJI ドローン MAVIC PRO PLATINUM

【国内正規品】DJI ドローン MAVIC PRO PLATINUM

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

DJI ストアでMavic Pro Platinumを買う

おすすめポイント

  • 飛行時のノイズを 最大4 dB* (60%)も低減、より静かでエレガントな長時間飛行をお楽しみください。
  • 最大飛行時間は30分まで延びました。
  • コンパクトサイズ
  • FlightAutonomyで、障害物回避や高精度なホバリング可能。
  • 4Kカメラ スタビライザー
  • 最大伝送距離は4km。1080pまたは720p動画をライブ配信可能。
  • 最大27分間の長時間飛行と最大13kmの連続飛行距離が可能
  • Mavicは30fpsの4K動画に対応

まとめ

発表されました!

後は、カメラの性能が気になりますね。

早くレビューが欲しいところです。

 

2018年1月23日/0 Comments/by chilli
スマートスピーカー, レビュー

【レビュー】家にもスマートスピーカー Amazon Echoが届いたよ~!

ようやく、家にもスマートスピーカーが来ました!

実は、使用してもう1ヶ月経つので、実際にどんだけ使っているかなど報告したいと思います。

スマートスピーカーのAmazon Echoを使ってみて

実際、使ってみて音声の認識は普通でしょうか?
私が感じたのは、スマホでGoogleを使う感じと同じだと思いました。

正直、使っているのは音楽と天気、ニュースくらいです。

以前は、Bluetoothスピーカ経由でAmazon Prime Musicを聴いていたのですが、Amazon Echoにして音楽を聴く頻度が多くなった気がします。

私の場合は、居間に設置しているのですが、料理をしたり何か作業をしている時には、凄く便利です。

意外と、声を認識してくれて、反応は十分だと思いますが、たまに、テレビの会話も拾って「わたしには分かりません」などと勝手に話をしている時があります。

ニュースもスキルを追加して増やしたりしているので、それだけでも買って良かったかもしれません。

今後、拡張をしたりして楽しんでみたいと思います。

Amazon Echoの開封

この辺は、サクッと開けていきますよ。

Echoの下を見るとこんな感じの窪みがあるんですが、ここを押すと!

スポット丸裸になりました。

外側のカバーは着せ替えが可能なのでしょうか?

今後、何かできそう。

そして、電源を入れて

まずやることは、Echoの設定をスマホの専用アプリでやります。

数分待って、完了するれば後は、Echoと話をするだけです。

まとめ 

弟夫婦が正月に来た時に、姪っ子とピカチュウが会話していたのが可愛かったです。

弟もこのAmazon Ehoが欲しいと言っていました。

スマートスピーカーは、他にも出てきているので、次はGoogle Home辺りを買ってみたいと思います。

2018年1月18日/0 Comments/by chilli
ドローン

【ドローン】個人でも国土交通省へ飛行許可申請ができた。

去年のDJI Spark購入から、ドローンにハマってしまったチリです。

今回は、このドローンを仕事でも使えるように、飛行許可申請にチャレンジしてみました。

ドローンの飛行許可申請って難しいの?

正直、飛行許可申請をする事は難しいものではありません。

ただ、飛行許可申請をするための「条件を満たしているか?」という事が一番問題になります。

申請をする前に、この条件を満たしているかで「申請できる人」と「申請できない人」に分かれます。

それでは、簡単に申請をする際に必要な事をみてみましょう。

ドローンの飛行許可申請をする為に必要な事や条件

  1. ドローン機体
  2. ドローン保険
  3. ドローンの操縦技術(10時間以上)
  4. ドローンの知識
  5. 航空法の理解

ドローン機体

そもそも、このドローンの機体がないと申請できません。
申請時には、許可証と紐づけされるので、借りてきた機体などは許可が下りたとしても、
違う機体での飛行は出来ない為、ご自身の機体で申請が必要になります。

機体を変更した場合も同じで、変更した機体で再度、申請の変更が必要になります。

機体に関しては、本体+バッテリーが200g以上の機体が対象になります。

ドローン保険

ドローンの保険加入は必須です。

機体とその機体に対する保険は入りましょう。
これは、ドローンを上空に飛ばす際の義務だと思います。

ドローンの操縦技術(10時間以上)

次に、ドローンの操縦技術です。
この操縦技術に関しては、ある一定の操縦技術の技量が必要で、その練習に10時間以上の操縦が必要です。

国土交通省の航空局標準マニュアル記載

<無人航空機を飛行させる者の訓練及び遵守事項>

2-1 基本的な操縦技量の習得
プロポの操作に慣れるため、以下の内容の操作が容易にできるようになるまで 10
時間以上の操縦練習を実施する。なお、操縦練習の際には、十分な経験を有する者の
監督の下に行うものとする。訓練場所は許可等が不要な場所又は訓練のために許可等
を受けた場所で行う。

項 目 内 容
離着陸 操縦者から3m離れた位置で、3mの高さまで離陸し、指定の 範囲内に着陸すること。 この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
ホバリング 飛行させる者の目線の高さにおいて、一定時間の間、ホバリン グにより指定された範囲内(半径1mの範囲内)にとどまるこ とができること。
左右方向の移動 指定された離陸地点から、左右方向に20m離れた着陸地点に 移動し、着陸することができること。 この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
前後方向の移動 指定された離陸地点から、前後方向に20m離れた着陸地点に 移動し、着陸することができること。 この飛行を5回連続して安定して行うことができること。
水平面内での飛行 一定の高さを維持したまま、指定された地点を順番に移動する ことができること。 この飛行を5回連続して安定して行うことができること。

2-2 業務を実施するために必要な操縦技量の習得 基礎的な操縦技量を習得した上で、以下の内容の操作が可能となるよう操縦練習を 実施する。訓練場所は許可等が不要な場所又は訓練のために許可等を受けた場所で行 う。

項 目 内 容
対面飛行 対面飛行により、左右方向の移動、前後方向の移動、水平面内 での飛行を円滑に実施できるようにすること。
飛行の組合 操縦者から10m離れた地点で、水平飛行と上昇・下降を組み 合わせて飛行を5回連続して安定して行うことができること。
8の字飛行 8の字飛行を5回連続して安定して行うことができること。

この練習は、許可が下りた移行も定期的に練習をする必要があります。

ドローンの知識

ドローンの知識も故障などがないか?飛行前に点検なども行う必要があるので、この知識も必要になってきます。

航空法の理解

そして、当然ですが、申請に当っては航空法の理解も必要になってきます。

この航空法を違反すると50万円行かの罰金が科せられるので注意してください。

飛行禁止空域

  1. 人口集中地区の上空
  2. 150m以上の高さの空域
  3. 空港等の周辺の上空の空域

承認が必要としない飛行条件

  1. 日中(日出から日没まで)に飛行させること
  2. 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
  3. 人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること
  4. 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
  5. 爆発物など危険物を輸送しないこと
  6. 無人航空機から物を投下しないこと
  7. 飛行禁止空域以外での飛行

承認が必要となる飛行

  • 夜間飛行
  • 目視外飛行
  • 人(第三者)又は物件の30m未満の飛行
  • イベント上空の飛行
  • 危険物輸送
  • 物件投下

個人でドローン飛行許可申請をする場合

上記の条件を満たしたところで、ようやく申請が可能になります。

申請の方法には、3つあり持参・郵送・メールがあり私は、メールでやり取りをしました。

ここから、私が行ったドローンの飛行許可申請の流れを説明したいと思います。

ドローン飛行許可申請の流れ

初めは、「e-Gov電子申請システム」というのを使ってやり取りをしようと思ったのですが、ブラウザに指定だったり色々と面倒だったので、メールでのやり取りにしました。

  1. 2017年11月17日 整理番号が送られてきて受付完了
  2. 2017年11月21日 申請書の修正箇所を指摘
  3. 2017年11月22日 2度目の申請書の修正箇所を指摘
  4. 2017年11月27日 3度目の申請書の修正箇所を指摘
  5. 2017年11月30日 申請書原本の送付依頼

11月17日に申請の申し込みをして、11月30日に許可が降りました。

その後、申請書の原本をコピーして、2箇所にハンコを押して返信用の封筒と共に送ってから、
後日、申請書の原本が届きました。

私の場合は13日で許可が出ました。

日数は、管轄によっても違うと思いますので、前もって早い段階で提出をした方が良いと思います。

実際にドローンの飛行許可申請を作成する

申請に関しては、ネットで情報が入手できるので、それらを参考に書けば問題ないと思います。

国土交通省のウェブサイトにも、記述の仕方や雛形がありますので、参考にしてみてください。

国土交通省 許可・承認手続きについて

ここで、私の訂正があった個所をお知らせします。

実際にあった訂正箇所

  • 催し物での飛行については、その都度の申請が必要になっています。
    去年の催し物での事故で、そうなったようですので、包括申請の場合はチェックを外した方が良いです。
  • 「無人航空機を飛行させる際の安全を確保するために必要な体制に関する事項」で「航空局標準マニュアル②を使用する。」と記述をすると、添付を省けます。
  • DJIの機体だとマニュアルの添付も必要なし
  • 緊急連絡先は携帯電話を記述
  • 包括申請だったので、飛行ルートも削除可能

ドローンの飛行許可申請を提出

提出先は、管轄によって違うのでこちらにて、ご自身の管轄を調べて送ってみてください。

ただ、私の場合もそうですが、凄く分かりづらいので、直接電話をして、聞いたほうが早いかもしれません。

電話での案内や質問も丁寧に教えてくれます。

まとめ

許可までの練習が意外と長かったですが、自分で思うように操縦が出来るようになると凄く楽しくて、やってる時は時間も忘れてしまいました。

これからも、練習して事故を起こさないようにしたいと思います。

2018年1月16日/0 Comments/by chilli
ビデオカメラ

【2018年版】オススメの360度動画カメラを調べてみた。撮影したらVRで楽しむ!

最近、360度VRカメラが多くなってきましたね。

SNSなどでも360°ライブ配信ができたり、360°通話ができるカメラなども出てきました。

今回は、360°のVRビデオカメラを「買い」か「検討する」に分けて紹介していきたいと思います。

「買い」の360°VRビデオカメラ

Insta360 ONE 360度カメラ 2400万画素 4Kビデオ iPhone 7/6シリーズ対応 CM409 【国内正規品】

Insta360 ONE 360度カメラ 2400万画素 4Kビデオ iPhone 7/6シリーズ対応 CM409 【国内正規品】

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


Insta360 ONEは、こんな人にオススメ!

ブレットタイムなど他にない機能を使いたい人にオススメ!

おすすめポイント

  • ブレットタイムモードでマトリックス撮影が可能
  • 単体、Bluetooth、携帯接続で様々な撮影が可能!
  • 6軸手ブレ補正技術でスムーズな撮影が出来る。
  • SNSへのライブ配信やシェアが簡単

【Galaxy純正 国内正規品】 Galaxy 全天球カメラ Gear 360 Galaxy S7 edge / S6 / S6 edge対応 ホワイト SM-C200NZWAXJP

【Galaxy純正 国内正規品】 Galaxy 全天球カメラ Gear 360 Galaxy S7 edge / S6 / S6 edge対応 ホワイト SM-C200NZWAXJP

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


Gear360は、こんな人にオススメ!

価格も画質もコスパ最高!初心者でも満足!

おすすめポイント

  • 防塵防滴対応
  • コスパ最高

気になる点

  • Samsung Galaxyしか対応してない。

LG 360度 CAM VR カメラ LG-R105 (International Version) [並行輸入品]

LG 360度 CAM VR カメラ LG-R105 (International Version) [並行輸入品]

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

おすすめポイント

  • 2Kビデオ撮影
  • 格安360°カメラ
  • RICOH THETA Sより良い

【日本正規代理店品】Insta360 Nano 360°全方位パノラマ式カメラ iPhone専用全天球カメラ 360°写真や動画を撮影/編集/シェア/VR体験 INSTA360 NANO

【日本正規代理店品】Insta360 Nano 360°全方位パノラマ式カメラ iPhone専用全天球カメラ 360°写真や動画を撮影/編集/シェア/VR体験 INSTA360 NANO

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


Insta360 Nanoは、こんな人にオススメ!

値段も下がってきたので、試しに使ってみたい人にオススメ!

おすすめポイント

  • iPhone対応
  • 単体でも仕様可能
  • 3K(3040×1520)撮影可能
  • ライブ配信可能
  • ワンタッチでSNSへシェア

「検討する」の360°VRビデオカメラ

Galaxy 全天球カメラ Gear 360(2017)【Galaxy純正 国内正規品】Galaxy / iPhone対応 ホワイト SM-R21010217JP

Galaxy 全天球カメラ Gear 360(2017)【Galaxy純正 国内正規品】Galaxy / iPhone対応 ホワイト SM-R21010217JP

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

おすすめポイント

  • 4Kで360°VR動画撮影可能
  • 簡単にSNSへシェア
  • 約130分撮影可能
  • ライブ360°撮影可能

気になる点

  • バッテリーが内蔵になった

360度動画カメラとは?

一度に360度動画を撮影をして、撮影をした動画を専用機器やVRビューワーなどで、360度体験できるカメラです。

最近では、Youtubeやスマートフォンでも再生アプリが対応してきてるので、撮影して直ぐに体験が可能です。

まとめ

Youtubeなどに、様々な動画がアップされていますが、私が価格や映像をみて一番欲しいと思ったのが、Samsung Gear 360です。次に、LGのLG-R105ですかね。

RICOH THETA Sなども人気がありますが、Youtube観る限りではさほど、映りは良さそうではありませんでした。

今回は、主に単体で撮影できる機材を紹介しましたが、Goproなどを数台使って撮影して編集で合成する方法などもあります。
その方が、やはり映りは全然良いですが、旅行などへ行って簡単に撮影できる手頃さは今回紹介をした単体タイプが良いですね。

2018年1月16日/0 Comments/by chilli
オススメ, ランキング

【VR動画】おすすめ!360°ビデオカメラ ランキング

360°カメラで動画撮影をして気軽にVR体験を楽しむのが手軽にできるようになってきましたね。

4Kで360°動画を撮影可能なカメラも登場していよいよVR時代突入ですね。

そんな360°動画が撮影できるカメラのランキングを作成していきたいと思います。

オススメの360°VRビデオカメラ

Insta360 ONE 360度カメラ 2400万画素 4Kビデオ iPhone 7/6シリーズ対応 CM409 【国内正規品】

Insta360 ONE 360度カメラ 2400万画素 4Kビデオ iPhone 7/6シリーズ対応 CM409 【国内正規品】

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


Insta360 ONEは、こんな人にオススメ!

ブレットタイムなど他にない機能を使いたい人にオススメ!

おすすめポイント

  • ブレットタイムモードでマトリックス撮影が可能
  • 単体、Bluetooth、携帯接続で様々な撮影が可能!
  • 6軸手ブレ補正技術でスムーズな撮影が出来る。
  • SNSへのライブ配信やシェアが簡単

【Galaxy純正 国内正規品】 Galaxy 全天球カメラ Gear 360 Galaxy S7 edge / S6 / S6 edge対応 ホワイト SM-C200NZWAXJP

【Galaxy純正 国内正規品】 Galaxy 全天球カメラ Gear 360 Galaxy S7 edge / S6 / S6 edge対応 ホワイト SM-C200NZWAXJP

Amazon
楽天市場
Yahooショッピング


Gear360は、こんな人にオススメ!

価格も画質もコスパ最高!初心者でも満足!

おすすめポイント

  • 防塵防滴対応
  • コスパ最高

気になる点

  • Samsung Galaxyしか対応してない。

まとめ

これから、どんどん360°カメラが出て来ると思うので、随時更新をしていきたいと思います。

2018年1月8日/by chilli

カテゴリー

トレンドピックアップ

  • 【動画】HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル まとめ
  • 【スマホ入力】スマホでもガラケー感覚でも字が打てるモバイルバッテリー!
  • 可愛くてキレキレのダンスのNa Haeun(ナ・ハウン)ちゃんがYoutubeで大人気!
  • 【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。【DIY】
  • 【iPhone 8/8 Plus】おしゃれな手帳型&ブランド 手帳型の大人なおすすめケース

最新のアプリ特集

  • 【アプリ】おすすめ!暇つぶしに丁度いい おもしろゲームアプリ集!

オススメ記事

  • 【おすすめ】目的別プリンター・キャノン・エプソンの機種を紹介や選び方
  • 【VR動画】おすすめ!360°ビデオカメラ ランキング
Followon TwitterSubscribeto RSS Feed

LURECREW

  • 最新記事
  • レビュー
  • ウェブ
  • ガジェット
  • アプリ
  • ライフハック
  • LURECREWとは?
  • お問い合わせ
© Copyright - Lurecrew
Scroll to top