Lurecrew
  • ホーム
  • 最新記事
  • 人気記事
  • アプリ
  • ウェブ
    • ドキュメンタル
    • FREEZE(フリーズ)
    • Amazon
    • ヤフオク
  • ガジェット
    • カメラ
      • Fujifilm カメラ
    • プリンター
    • WiFiルーターを選ぶには?おすすめのルーターの選び方
    • iPhone ケース
  • レビュー
  • ライフハック
  • Search
  • Menu
You are here: Home / ガジェット / 仕事
DIY, ガジェット, 仕事

【レビュー】シルエット カメオ2の交換可能なカッターセット(60°、45°、30°)を買ってみた。

シルエット カメオ2の刃が交換できるカッターセット

シルエット カメオ2というカッティングマシンを去年購入しました。

とても便利で大活躍しています!

シルエットカメオの関連記事

過去のシルエットカメオの記事はこちら。

  • 【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。【DIY】
  • 【DIY】いよいよ!サンラバーで自作Tシャツを作る!カッティング マシン活用

シルエット カメオ2 カッターセット (60°、45°、30°)

徐々に慣れてきて、色んな事に使おうと思い練習でカットをしていました。
ただ、シルエット カメオに限らず、カッティング マシンには消耗品があります。

それが、カッターの刃です。

純正のカッターだと、カートリッジごと交換をしないといけなくて、意外と勿体無いし出刃の調整も面倒だったりします。

そこで、購入したのがこちら。

f:id:lurecrew:20170116133050j:plain

下がカートリッジで上のケースは替刃になります。

右から60°、45°、30°になります。

f:id:lurecrew:20170116132948j:plain

セット内容は、カートリッジと刃とバネです。

こちらは45°。

f:id:lurecrew:20170116132954j:plain

赤いキャップを取ると、刃の部分が出てきます。

f:id:lurecrew:20170116132958j:plain

それでは、カートリッジに装着してみます。

f:id:lurecrew:20170116133014j:plain

カートリッジの裏側が出刃を調整できる個所になっていて、ここにはスプリングなど色々入っているので、外さないようにします。

ですので、出来るだけ閉めた(刃を出す)ように回しておきます。

f:id:lurecrew:20170116133002j:plain

刃の部分を開けます。

f:id:lurecrew:20170116133006j:plain

刃を差し込みます。

こんな感じ。

f:id:lurecrew:20170116133010j:plain

次にバネを刃にはめ込みます。

f:id:lurecrew:20170116133018j:plain

後は、キャップをしたら出来上がり。

刃が出ている状態がこんな感じで、これを調整していきます。

f:id:lurecrew:20170116133022j:plain

純正のカートリッジと比べてみます。

上が純正。

f:id:lurecrew:20170116133026j:plain

純正の出刃の調整は、この矢印の赤い印を番号に合わせます。

f:id:lurecrew:20170116133030j:plain

合わせる方法は、このアダプタを使います。

f:id:lurecrew:20170116133034j:plain

アダプタをはめ込んで、出したい数字に合わせます。

f:id:lurecrew:20170116133038j:plain

そうすると、好みの刃の位置に調整してくれます。

ただ、これだと数字意外の刃の出具合にはならいようになっています。

f:id:lurecrew:20170116133042j:plain

今回買ったカートリッジは、結構使えそう。

f:id:lurecrew:20170116133045j:plain

刃はこんな感じです。

f:id:lurecrew:20170116141445j:plain

実際にシルエット カメオ2に装着してみました。

若干、キツイ感じがしますが、入らない事はありませんでした。

使ってみて

実際に使ってみて、カッターの切れ味が抜群で、純正の物より切れる感じがします。

カットするものによって角度を変えられるので、凄く良いと思います。

これで、刃のことを考えずにどんどんカットできます。

まとめ

このカッターは、昨日記事にしたAliExpressで購入しました。

【個人輸入】AliExpressで商品を注文したら9日で届いた!意外に早くてビックリ!

中国からの発送にも関わらず9日で届いたので、優良会社だと思いました。
個人輸入も悪くないと思いますよ。

因みにこちらから、購入しました。

興味のある方は是非。

シルエット カメオ ホルダー+カッター15本(60°)

1グラフテックCB09シルエットカメオホルダー+ 15Pcsブレードビニールカッタープロッター60度送料無料の場合は、ブレードホルダーを切削

1グラフテックCB09シルエットカメオホルダー+ 15Pcsブレードビニールカッタープロッター60度送料無料の場合は、ブレードホルダーを切削


AliExpressで購入




シルエット カメオ ホルダー+カッター15本(45°)

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 45 Degree Free Shipping

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 45 Degree Free Shipping


AliExpressで購入




シルエット カメオ ホルダー+カッター15本(30)

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 30 Degree Free Shipping

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 30 Degree Free Shipping


AliExpressで購入




シルエット カメオ ホルダー+カッター15本(30°,45°,60°)

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 30 45 60 Degree Free Shipping

1 Cutting blade holder For Graphtec CB09 silhouette Cameo Holder+15Pcs Blades Vinyl Cutter Plotter 30 45 60 Degree Free Shipping


AliExpressで購入




2017年1月16日/4 Comments/by chilli
ガジェット, 仕事, 生活

【DIY】オリジナル スタンプが作れるポムリエが面白そう!仕事にも良いかも!?

世界に一つだけのオリジナル スタンプが作れるカシオのポムリエが楽しそう!!

Pomrie(ポムリエ)ってなんだろう?

Pomrieとは、カシオのスタンプメーカーで、パソコンやスマホなどでオリジナルのスタンプが作れる優れもの!

オリジナルのスタンプが作れるということは、自分のブログのスタンプとかも作れちゃう!!
仕事でも、使えそうですね。

Pomrie(ポムリエ)で何が出来るの?

写真をスタンプに!

なんと!写真をスタンプに出来るようです。
写真が使えるなら、アイデア次第で色んな物が作れますね。

お子様がいれば、顔入れて名前スタンプでも面白そう。

f:id:lurecrew:20161105105645p:plain

イラストやテキストなどを組み合わせて、スタンプに!

フレーム入れたり、イラスト入れたり小物に貼っても楽しそう!
転写プリントで、子供の学校の名前にも使えるし便利ですね。

f:id:lurecrew:20161105105654p:plain

内蔵のイラストをスタンプに!

内蔵のイラストが全部で700種類以上!と嬉しい。

色んなイラストがあると便利ですね。

f:id:lurecrew:20161105105702p:plain

専用サイトから、新しいイラストをダウンロード

イラストをダウンロード出来る嬉しいサービスも!

f:id:lurecrew:20161105105718p:plain

Pomrie(ポムリエ)のでのスタンプの作り方

3ステップで簡単に作れる!

f:id:lurecrew:20161105105930p:plain

  1. デザインして
  2. 製版して
  3. インクをつけて

出来上がり!!

簡単なのが素晴らしい!!

専用アプリでデザイン作成

専用のアプリやソフトでの操作なので、簡単にできそう。

スマホで出来るのが良いですよね。

f:id:lurecrew:20161105110251p:plain

大きさも選べる

大きさも選ばるから、使いみちも増えるね。
ホント、欲しくなってきた~

f:id:lurecrew:20161105110308p:plain

インクでカラフルにアレンジ

カラフルなインクが揃ってるのも良い。

女の子は、カラフル好きですからね~

f:id:lurecrew:20161105110322p:plain

硬質面にもスタンプ可能

これが、使えるなら買いですね。
色んな物にスタンプが出来るって、凄く良い機能だと思います。

色んな事に使えそう。

f:id:lurecrew:20161105110331p:plain

f:id:lurecrew:20161105110337p:plain

まとめ

これで、セットで1万円いかないのは、嬉しいですね。
スタンプ作成って高いと思ってた。
自分で作成できるなら、凄くお手頃だと思います。

仕事でも使えそうなので、良いですね。

カシオ スタンプメーカー ポムリエ Wi-Fi/USB対応特別セット STC-W10-SET

posted with カエレバ
カシオ計算機 2013-11-14
Amazon
楽天市場
2016年11月5日/0 Comments/by chilli
DIY, ガジェット, 仕事

【DIY】いよいよ!サンラバーで自作Tシャツを作る!カッティング マシン活用

いよいよ自作Tシャツを作りたいと思います。

取り敢えず、胸元にロゴを入れてみます。

サンラバーを使ってTシャツにロゴを入れる

TAIYO-SEIKIのサンラバーという商品。
これをカッティングして、Tシャツに貼り付けます。
このサンラバーという商品、発色も良くアイロンで転写が可能なシートなんです。

ラバーなので、ストレッチ素材にもOKで、ハサミやカッターで自由にカットしても使えるので、器用な人は簡単に作成できてしまうのではないでしょうか?

商品には、A4ラバーシートが2枚とシリコン紙が付属しています。

転写シートのカット

先日、購入したカッティング マシン シルエット カメオ2でカッティングをしました。

【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。

f:id:lurecrew:20161104010120j:plain

少し、圧が弱かったのか、回数が少なかったのか若干切り取りずらかったです。

f:id:lurecrew:20161104010131j:plain

こんな感じで、剥がしていきます。

f:id:lurecrew:20161104010542j:plain

やっぱり、圧が足りなかったのかな?
ロゴ付近は、細すぎてカット出来てませんでした。

f:id:lurecrew:20161104010554j:plain

今回は、ロゴは無しでやってみます。

カッティングマシンが無くても、カットしたい文字 ・図柄をカッターナイフでカットして使用できます。
注意:カット方法は、裏面より転写シートのみ鏡面カット(逆さ切り)にします。そうしないと、圧着した時に逆さになってしまいます。

トリミング

必要な大きさにハサミでカットし、回 りのいらない箇所は、裏面より端からはがし文字だけをフィルムに残す。

いらないところのシートを取り外す時は、ピンセットを使うとやりやすかったです。

レイアウト

貼りたい場所に、フィルムを上にして配置します。

f:id:lurecrew:20161104010241j:plain

テンプレートなんかあると便利かもしれませんね。

アイロンプレス

透明フイルム側からア イロンでプレスする。
コツは、アイロンの温度は 150度(中温)で1箇所15秒位体重をかけるようにしっかり上から押さえつける。
こすっちゃダメです。

ある程度、定着すれば良いようです。

アイロンプレス後、冷めてから透明フィルムをはがします。
フィルムがきれいにはがれないときは再度その部分にアイロンでプレスをします。

f:id:lurecrew:20161104010228j:plain

若干浮いてますが、二回目のプレスで貼り付きます。

二度目のプレス

f:id:lurecrew:20161104010149j:plain

f:id:lurecrew:20161104010459j:plain

次は、シリコン紙を使用して、再度プレスをします。
これでやっと生地に馴染みました。

メーカーの注意事項

  • 綿・綿ポリ混紡・ポリエステル100%・ナイロン100%素材にプリントできますが、撥水加工生地にはプリントできません。
  • アイロンで押さえる時、スチームは出さないで下さい。また、スチームの穴は、避けてプレスしてください。
  • アイロンはこすらないで下さい。
  • 圧力と熱を加えて転写しますので、圧力と熱が弱すぎるときれいに転写されません。転写されないときは再度アイロンで強く押さえつけて下さい。
  • 普通の洗濯はOKですが熱乾燥機、ドライクリーニングはさけて下さい。
  • 転写プリント面にアイロンをかける場合は、必ずシリコンシートの表面を転写プリント部分にあてアイロンしてください。 そのままではアイロンをかけられません。(シリコン紙は2~3回使えます。)
  • 布地に転写されたものは、はがすことができませんのでテストをしてから本番をして下さい。また失敗の責任は負いかねますのでご了承下さい。

まとめ

初めは、本当にこれでくっつくのか不安でしたが、意外としっかり貼り付きました。
コツをつかめば、簡単にプレスできると思いました。

コツは、説明にも書いてますが、冷めてからフィルムを剥がす。これが、重要です。

後は、二度目のプレスでしっかりと貼り付きます。

これで、色んなカットに挑戦したと思います。
やってるうちに、慣れてくると思います。

カッティングマシンとサンラバーのデメリットをあげるとしたら・・・

  • 細かいデザインはカットできない。
  • 色は、限られている。

くらいでしょうか。

デメリットに注意していれば、色あせや耐久性があるので、かなりオススメです。

グラフテック カッティングマシンGRAPHTEC silhouette CAMEO2 (シルエット カメオ2) SILHOUETTE CAMEO2

posted with カエレバ
グラフテック
Amazon
楽天市場
 

Tシャツにプリントできるサンラバー

サンラバー A4 ブラック ※アイロン接着シート

posted with カエレバ
太陽精機
Amazon
楽天市場
 
2016年11月4日/0 Comments/by chilli
DIY, ガジェット, レビュー, 仕事

【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。【DIY】

以前に、自作Tシャツをやってみたいと言うことで、紹介をした方法の一つで、カッティングマシンでやる方法を書きましたが、今回は、それに使うカッティングマシンを購入しました。

【以前の記事】【やってみたい】自作でプリントTシャツを作成するには?方法を考えてみる。 – LURECREW

やっぱりカッティングマシーンは良かった!

f:id:lurecrew:20160902114340j:plain

f:id:lurecrew:20161102114857j:plain

タッチパネルがカッコいい!

f:id:lurecrew:20161102114940j:plain

f:id:lurecrew:20161102114932j:plain

f:id:lurecrew:20161102114928j:plain

これが、カッター。
数字は、刃の出る具合を調整します。

Adobe Illustratorで、シルエット カメオ2を動かす。

1.Cutting Master 2 v2.00をインストール

まず、公式サイトからCutting Master 2 v2.00をダウンロードします。
下記URLより、ダウンロードしてください。

【公式サイト】Craft ROBOシリーズ ダウンロード|グラフテック株式会社

ダウンロードした、ファイルをクリックして、解凍先を選択します。

解凍されると、下記のようなファイルが出てきます。

f:id:lurecrew:20161102112041p:plain

【Autorun.exe】をクリックして実行する。

f:id:lurecrew:20161102112108p:plain

設定言語の選択で「日本語」を選択してOK

f:id:lurecrew:20161102112109p:plain

次に、インストールソフトウェアの選択。
Cutting Master 2 for CraftROBO 2.00とJapaneseを選択して「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112110p:plain

InstallShieldWizard発動~セットアップへようこそ

f:id:lurecrew:20161102112111p:plain

使用許諾契約(はい)

f:id:lurecrew:20161102112114p:plain

機能の選択(次へ)

f:id:lurecrew:20161102112115p:plain

プログラムフォルダの選択(次へ)

f:id:lurecrew:20161102112116p:plain

デスクトップにアイコンをインストール 「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112117p:plain

f:id:lurecrew:20161102112118p:plain

f:id:lurecrew:20161102112122p:plain

ここでようやく、プラグインのインストールを行います。
32bitと64bitとも両方インストールします。

f:id:lurecrew:20161102112123p:plain

f:id:lurecrew:20161102112126p:plain

f:id:lurecrew:20161102112127p:plain

アプリケーションの環境設定を初期化しますか? ここは「はい」にしました。

f:id:lurecrew:20161102112128p:plain

これで、インストール完了です。

シルエット カメオ2のドライバー インストール

下記URLからパソコンにあったドライバーをインストールします。

【公式サイト】小型カッティングマシン silhouette CAMEO

f:id:lurecrew:20161102112129p:plain

f:id:lurecrew:20161102112131p:plain

ダウンロードしたファイルを解凍して、フォルダの中身を確認。

64bitなので、「GDSETUP64.EXE」をクリックして実行しました。

f:id:lurecrew:20161102112132p:plain

ドライバーインストール「OK」

f:id:lurecrew:20161102112133p:plain

こちらも「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112134p:plain

「次へ」をクリック

f:id:lurecrew:20161102112136p:plain

Silhouette CAMEO 2を選択して、「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112105p:plain

f:id:lurecrew:20161102112106p:plain

これで、インストールが完了!

Adobe Illustratorでシルエット カメオ2を動かす。

f:id:lurecrew:20161102112154p:plain

Cutting Master Robo 2から「カット・プロット」を選択

f:id:lurecrew:20161102112155p:plain

ここでは、CraftROBO cc330-20を選択して「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112156p:plain

Silhouette CAMEO2(任意)と記入して「次へ」

f:id:lurecrew:20161102112157p:plain

PORTPROMPT:を選択して、「完了」

カット・プロット

後は、必要な設定をしてカットします。

f:id:lurecrew:20161102112206p:plain

私は、

速度:1cm/s
カット圧:1
線の種類:1
パス回数:2
厚みのないシートだったので、こんな感じにしました。

では!カッティング!!

f:id:lurecrew:20161102114902j:plain

動いてます。

f:id:lurecrew:20161102114923j:plain

でも、意外とうるさい!!

f:id:lurecrew:20161102114917j:plain

こんな感じで、カッティングが完了しました。
いイイ感じ!!

まとめ

意外と、簡単にカットが終わって、色々カットするのが楽しみです。
バイクのカッティングシートなんかも作れる~!!

これは、仕事でも使えるので買って正解でした!!

次は、いよいよTシャツを作ってみたいと思います。

ワクワク。

2016年11月2日/0 Comments/by chilli

カテゴリー

トレンドピックアップ

  • 【動画】HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル まとめ
  • 【スマホ入力】スマホでもガラケー感覚でも字が打てるモバイルバッテリー!
  • 可愛くてキレキレのダンスのNa Haeun(ナ・ハウン)ちゃんがYoutubeで大人気!
  • 【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。【DIY】
  • 【iPhone 8/8 Plus】おしゃれな手帳型&ブランド 手帳型の大人なおすすめケース

最新のアプリ特集

  • 【アプリ】おすすめ!暇つぶしに丁度いい おもしろゲームアプリ集!

オススメ記事

  • 【おすすめ】目的別プリンター・キャノン・エプソンの機種を紹介や選び方
  • 【VR動画】おすすめ!360°ビデオカメラ ランキング
Followon TwitterSubscribeto RSS Feed

LURECREW

  • 最新記事
  • レビュー
  • ウェブ
  • ガジェット
  • アプリ
  • ライフハック
  • LURECREWとは?
  • お問い合わせ
© Copyright - Lurecrew
Scroll to top