Lurecrew
  • ホーム
  • 最新記事
  • 人気記事
  • アプリ
  • ウェブ
    • ドキュメンタル
    • FREEZE(フリーズ)
    • Amazon
    • ヤフオク
  • ガジェット
    • カメラ
      • Fujifilm カメラ
    • プリンター
    • WiFiルーターを選ぶには?おすすめのルーターの選び方
    • iPhone ケース
  • レビュー
  • ライフハック
  • Search
  • Menu
You are here: Home / カメラ / Fujifilm / 【Fujifilm X100F】富士フィルム X100Fが凄く良いかも!?また物欲が~...
Fujifilm

【Fujifilm X100F】富士フィルム X100Fが凄く良いかも!?また物欲が~

スポンサーリンク

[記事公開日]:2017/01/18[最終更新日]:2018/03/31

目次

  • 1 高級コンデジFujifilm X100F
    • 1.1 Fujifilm X100F 紹介動画
    • 1.2 Fujifilm X100Fの価格
    • 1.3 Fujifilm X100F外観
    • 1.4 Fujifilm X100Fのダイアル類
      • 1.4.1 ±5段の露出補正が可能な「C」ポジション
      • 1.4.2 右手ですべての操作をおこなえる背面ボタンレイアウト
    • 1.5 Fujifilm X100Fのパフォーマンス
      • 1.5.1 【パフォーマンス】新開発APS-Cサイズセンサー「X-Trans™(*3) CMOSⅢ」
      • 1.5.2 【パフォーマンス】新エンジン「X-Processor Pro」
      • 1.5.3 【パフォーマンス】オートフォーカス
        • 1.5.3.1 像面位相差A Fのエリア拡大とA F基本性能の向上
        • 1.5.3.2 シーンに合わせて選べる6つのAFモード
    • 1.6 Fujifilm X100FとFujifilm X100T比較
    • 1.7 Fujifilm X100F 予想情報
    • 1.8 まとめ

高級コンデジFujifilm X100F

Fujifilm X100F 紹介動画

www.youtube.com

遂に発表になりましたね。

Fujifilm X100Fの価格

予約が開始されました。

発売日は、2017年2月28日

富士フイルム デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S

posted with カエレバ
富士フイルム 2017-02-28
Amazonで調べる
楽天市場で調べる
Yahooショッピングで調べる
 

Fujifilm X100F外観

f:id:lurecrew:20170121145207j:plain

f:id:lurecrew:20170121145215j:plain

f:id:lurecrew:20170121145225j:plain

f:id:lurecrew:20170121145229j:plain

ヤバイ!ブラックかっこ良い~!!

Fujifilm X100Fのダイアル類

少し気になる特徴を見てみましょう。

まず私が気になったのは、上部のダイアル部分。

f:id:lurecrew:20170119152924j:plain

この辺の配置は大体同じ感じですが、シャッタースピードダイアル付近がX-PRO2と同じ仕様になっていますね。

f:id:lurecrew:20170119152855j:plain

このシャッタースピードとISOのダイアルは、実際に使った事がないのでわかりませんが、一度どんな感じが使ってみたいですね。

±5段の露出補正が可能な「C」ポジション

f:id:lurecrew:20170119152908j:plain

補正はCに合わせると、表のダイアルで±5まで合わせる事ができるようです。

これも使ってみないと分かりませんが、ま~±5に合わせる事がないので関係ないか?

右手ですべての操作をおこなえる背面ボタンレイアウト

f:id:lurecrew:20170119153033j:plain

右手で操作が行えるのは良いですね。

f:id:lurecrew:20170119153040j:plain

このジョイスティックは、直感的に動かせて動きが良いので良いですよ。

Fujifilm X100Fのパフォーマンス

f:id:lurecrew:20170119153237g:plain

【パフォーマンス】新開発APS-Cサイズセンサー「X-Trans™(*3) CMOSⅢ」

f:id:lurecrew:20170119153422j:plain

非周期性のカラーフィルター配列により、光学ローパスフィルターを排したXシリーズ独自のセンサー「X-Trans™ CMOS III」を搭載。約2430万画素のA PS-Cセンサーは、画素数を増加させつつもノイズを抑え、従来は拡張感度域だったISO12800を標準感度として使うことができます。また、位相差画素の範囲を拡大することで、これまで以上の高速で高精度な位相差AFを実現しました。

【パフォーマンス】新エンジン「X-Processor Pro」

f:id:lurecrew:20170119153439j:plain

画像処理エンジンには新開発の「X-Processor Pro」を採用。処理速度が従来の約4倍となり、高速読み出しが可能な「X-Trans CMOS III」センサーの能力を引き出すことで、レスポンスが飛躍的に向上しています。また、LCD表示やEVFのライブビュー画像表示スピードが60fpsに向上したことで、動く被写体をより滑らかに映し出します。起動時間も最速約0.5秒となり、電源ONから撮影までが高速化され、狙ったシーンを瞬時に捉える事が可能となります。

【パフォーマンス】オートフォーカス

像面位相差A Fのエリア拡大とA F基本性能の向上

f:id:lurecrew:20170119153529j:plain

センサー上に位相差画素を持つ像面位相差AFを採用。像面位相差エリアの面積は、従来モデルに対して約230%に拡大。従来49点だった測距点は91点(最大325点)となり、高速・高精度なフォーカスを行います。また、AFアルゴリズムも従来のものを見直し、曇天時などのコントラストの低いタフなシーンでも確実にピントを合わせて撮影ができます。

シーンに合わせて選べる6つのAFモード

f:id:lurecrew:20170119153547j:plain

静止した被写体に有効なAF-Sと動く被写体のためのAF-Cには、それぞれフォーカスエリアの「シングルポイント」「ゾーン」が選択できるほか、カメラが複数のエリアを自動的に選択してピントを合わせる「ワイド/トラッキング」モードも選べます。「シングルポイント」「ゾーン」モードを選択時には、液晶モニター横に搭載されたフォーカスレバーを使用することで、フォーカスエリアの位置と大きさを瞬時に変更することができます。

Fujifilm X100FとFujifilm X100T比較

型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
有効画素数
 約2,430万画素 1,630万画素
センサーサイズ
23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ) 23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ)
センサー
X-Trans CMOS IIIセンサー、原色フィルター採用 X-Trans CMOS IIセンサー、原色フィルター採用
センサークリーニング
圧電素子による超音波方式  
プロセッサー
   
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
記録メディア
 SDカード(~2GB)/SDHCカード(~32GB)/SDXCカード(~256GB)UHS-Ⅰ(*1)
  • 内蔵メモリー55MB/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)
記録方式

静止画

DCF(*2)準拠
圧縮:Exif Ver.2.3 JPEG準拠、DPOF対応(*3)
非圧縮:14bit RAW(RAF独自フォーマット)/RAW+JPEG

動画

ファイル記録形式:MOV
圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264準拠
音声記録方式:リニアPCM ステレオ(48KHzサンプリング)

静止画
DCF(*2)準拠
圧縮:Exif Ver.2.3 JPEG準拠、DPOF対応(*3)
非圧縮:RAW(RAF独自フォーマット)/RAW+JPEG
動画
MOV 形式(H.264準拠、リニアPCM/ステレオ音声付)
記録画素数
[L]
<3:2>6000×4000 / <16:9>6000×3376 / <1:1>4000×4000
[M]
<3:2>4240×2832 / <16:9>4240×2384 / <1:1>2832×2832
[S]
<3:2>3008×2000 / <16:9>3008×1688 / <1:1>2000×2000

<パノラマ撮影時>

[L]
(縦)2160×9600 / (横)9600×1440
[M]
(縦)2160×6400 / (横)6400×1440
[L]
<3:2>4896×3264 / <16:9>4896×2760 / <1:1>3264×3264
[M]
<3:2>3456×2304 / <16:9>3456×1944 / <1:1>2304×2304
[S]
<3:2>2496×1664 / <16:9>2496×1408 / <1:1>1664×1664

<ぐるっとパノラマ時>

ぐるっとパノラマL
(縦)9600×2160 / (横)9600×1440
ぐるっとパノラマM
(縦)6400×2160 / (横)6400×1440
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
レンズ
名称
フジノン単焦点レンズ
焦点距離
f=23mm(35mm判換算:約35mm相当)
開放F値
F2
レンズ構成
6群8枚(非球面1枚)
名称
フジノン単焦点レンズ
焦点距離
f=23mm(35mm判換算:約35mm相当)
開放F値
F2
レンズ構成
6群8枚(非球面1枚)
絞り
F2~F16 1/3EVステップ(9枚羽根) F2~F16 1/3EVステップ(9枚羽根)
撮影可能範囲(レンズ先端面からの距離)
約10cm~∞ 標準:約50cm~∞
マクロ:約10cm~2.0m
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
撮影感度
標準出力感度
AUTO1/AUTO2/AUTO3、ISO200~12800(1/3EVステップ)
拡張モード
ISO100/25600/51200
AUTO1/AUTO2/AUTO3(ISO6400まで設定可能)
ISO200~ISO6400(1/3段ステップ)(標準出力感度)
※ ISO100/12800/25600/51200は拡張モード
測光方式
TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ/中央重点
TTL256分割測光 マルチ/スポット/アベレージ
露出制御
P(プログラムAE)/A(絞り優先AE)/S(シャッタースピード優先AE)/M(マニュアル露出) プログラムAE/絞り優先AE/シャッタースピード優先AE/マニュアル
顔キレイナビ(顔検出機能)
  あり
露出補正
-5.0EV~+5.0EV 1/3EVステップ(動画撮影時は-3.0EV~+3.0EV 1/3EVステップ) -3.0EV~+3.0EV 1/3EVステップ
シャッタースピード
メカニカルシャッター
4秒~1/4000秒(Pモード時)、30秒~1/4000秒(全モード合わせて)
バルブ(最長60分)、TIME:30秒~1/4000秒
(絞りによる制限 F2:1/1000秒まで、F8以上:1/4000秒まで)
電子シャッター(*4)
30秒~1/32000秒(P/A/S/Mモード)
バルブ:1秒固定、TIME:30秒~1/32000秒
メカ+電子シャッター
4秒~1/32000秒(Pモード時)、30秒~1/32000秒(全モード合わせて)
バルブ(最長60分)、TIME:30秒~1/32000秒
バルブ~メカシャッター上限まで:メカシャッター
メカシャッター上限を超える~1/32000秒:電子シャッター
メカニカルシャッター
4秒~1/4000秒(Pモード時)、30秒~1/4000秒(全モード合わせて)、バルブ(最長60分)、TIME:2秒~30秒
※Pモード時 F2:1/1000秒まで、F8以上:1/4000秒まで
電子シャッター(*4)
1秒~1/32000秒(P / A / S / M 全モード)、バルブ非対応(1秒固定)、TIME:1秒固定
メカニカル+電子シャッター(*4)
4秒~1/32000秒(Pモード時)、30秒~1/32000秒(全モード合わせて)
バルブ(最長60分)、TIME:2秒~30秒
バルブ~メカシャッター上限まで:メカシャッター
メカシャッター上限を超える~1/32000秒:電子シャッター
連写
約8.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 60枚、可逆圧縮RAW 25枚、非圧縮RAW 23枚)
約5.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 68枚、可逆圧縮RAW 28枚、非圧縮RAW 25枚)
約4.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 73枚、可逆圧縮RAW 29枚、非圧縮RAW 25枚)
約3.0コマ/秒(連続記録枚数:JPEG 81枚、可逆圧縮RAW 32枚、非圧縮RAW 27枚)

  • * 記録枚数は、使用するカードにより変わります。
  • * 連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります。
H:約6コマ/秒(連続記録枚数:JPEGは約25コマ)
L:約3コマ/秒(連続記録枚数:JPEGはカード容量一杯まで)
※連続撮影枚数はJPEG記録時 SDカード UHS-1カード使用時

  • * 記録枚数は、使用するカードにより変わります。
  • * 連写速度は、撮影環境や連続撮影枚数によって変わります。
オートブラケティング
AEブラケティング(±2EV/±5/3EV/±4/3EV/±1EV/±2/3EV/±1/3EV)
フィルムシミュレーションブラケティング(3種類選択可能)
ダイナミックレンジブラケティング(100%・200%・400%)
ISO感度ブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV)
ホワイトバランスブラケティング(±1/±2/±3)
AEブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV)
フィルムシミュレーションブラケティング(3種類選択可能)
ダイナミックレンジブラケティング(100%・200%・400%)
ISO感度ブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV)
ホワイトバランスブラケティング(±1/±2/±3)
フォーカス
モード
シングルAF/コンティニュアスAF/MF(リング回転式)
AF方式
インテリジェントハイブリッドAF:TTLコントラストAF/TTL位相差AF、AF補助光付き
AFフレーム選択
シングルポイントAF: 13×7/25×13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、
ゾーンAF:13×7の91エリアより3×3/5×5/7×7選択
ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大9点)
※AF-S:ワイド ※AF-C:トラッキング
モード
シングルAF/コンティニュアスAF/マニュアルフォーカス/ワンプッシュAF(マニュアルフォーカス時)
AF方式
インテリジェントハイブリッドAF(TTLコントラストAF/位相差AF)、AF補助光付
AFフレーム選択
オートエリアAF/エリア選択AF
ホワイトバランス
シーン自動認識オート/カスタム/色温度(ケルビン値)選択(2500K~10000K)/プリセット(晴れ/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中) シーン自動認識オート/プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中)/カスタム/色温度(ケルビン値)選択
セルフタイマー
 10秒/2秒 10秒/2秒
インターバルタイマー撮影
 あり(撮影間隔、撮影回数、開始時刻設定 ) あり
撮影間隔、撮影回数、開始時刻設定
   
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
フラッシュ
固定式 オートフラッシュ(スーパーiフラッシュ)
撮影可能範囲(感度1600時) 約30cm ~ 9.0m
ガイドナンバー:約4.6(ISO100・m)
CMOS調光によるオートフラッシュ(スーパーiフラッシュ)
撮影可能範囲(感度ISO1600時)
約50cm~9m
フラッシュ発光モード
同調モード
先幕/後幕/AUTO FP(HSS)
発光モード
TTL(フラッシュ発光AUTO、スタンダード、スローシンクロ)、マニュアル、コマンダー、発光禁止
赤目補正OFF時
オート/強制発光/発光禁止/スローシンクロ/コマンダー
赤目補正ON時
赤目軽減オート/赤目軽減+強制発光/発光禁止/赤目軽減+スローシンクロ/コマンダー
アクセサリーシュー
 あり(TTLフラッシュ対応) あり(TTLフラッシュ対応)
   
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
ファインダー
光学ファインダー(OVF)
電子式ブライトフレーム(逆ガリレオ式)
撮影範囲フレーム視野率 約92%
ファインダー倍率 約0.5倍
表示内容のカスタマイズ設定可能(フレーム枠/フォーカス枠/露出補正/距離指標 など)
電子式ブライトフレームファインダー(逆ガリレオ式)
撮影範囲フレーム視野率約92%
ファインダー倍率約0.5倍
表示内容のカスタマイズ設定可能(フレーム枠/フォーカス枠/露出表示/距離指標 など)
電子ビューファインダー(EVF)
0.48型 約236万ドット
視野率約100%
0.48型 236万ドット
視野率約100%
ファインダー倍率約0.65倍
電子レンジファインダー(ERF)
アイセンサー付き
アイポイント:15mm 視度調節範囲:-2~+1m-1(dpt)
光学ファインダー上にピントエリアを拡大表示
アイセンサー付き
アイポイント 15mm 視度調節範囲 -2~+1m-1(dpt)
液晶モニター
3.0型 3:2アスペクト
TFTカラー液晶モニター
約104万ドット(視野率 約100%)
3.0型 3:2アスペクト
低温ポリシリコンカラー液晶モニター
約104万ドット(視野率約100%)
型番
FUJIFILM X100F FUJIFILM X100T
動画

Full HD(1920×1080) 59.94p/50p/29.97p/25p/24p / 23.98p 36Mbps 連続最大 約14分まで HD(1280×720) 59.94p/50p/29.97p/25p/24p / 23.98p 18Mbps 連続最大 約27分まで

  • * CLASSS10以上のメモリーカードをご使用ください。
1920×1080ピクセル(60フレーム/秒、50フレーム/秒、30フレーム/秒、25フレーム/秒、24フレーム/秒)
1280×720ピクセル(60フレーム/秒、50フレーム/秒、30フレーム/秒、25フレーム/秒、24フレーム/秒)
音声付き(ステレオ)
撮影時機能
 顔検出/瞳AF設定、赤目補正機能、カスタム設定、パノラマ、色空間、カラー選択、シャープネス選択、ダイナミックレンジ選択、階調選択、フレーミングガイド、コマNO. メモリー、ヒストグラム表示、被写界深度確認、プリAF、コントロールリング設定、フォーカスチェック、フォーカスピーキング、デジタルスプリットイメージ™(*5)、電子水準器、多重露出、レリーズ優先/フォーカス優先選択、ファンクションボタン設定、 感度AUTO制御、感度ダイヤル設定(AUTO/コマンド)、NDフィルター、ワンプッシュAFの動作(AF-S/AF-C切替)、測光AFエリア連動、AFエリア選択、AEL(露出固定)/AFL(フォーカス固定)設定、Qメニューのカスタマイズ、シャッター方式 顔キレイナビ(顔検出機能)、カスタム設定、シャッター方式、コンバージョンレンズ、赤目補正機能、カラー選択、シャープネス選択、ハイライトトーン選択、シャドウトーン選択、ノイズリダクション選択、ダイナミックレンジ選択、多重露出、ぐるっとパノラマ、フィルムシミュレーション(PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、PRO Neg. Hi、PRO Neg. Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア)、アドバンストフィルター(トイカメラ、ミニチュア、ポップカラー、ハイキー、ローキー、ダイナミックトーン、ソフトフォーカス、パートカラー)、電子水準器、ヒストグラム表示、フレーミングガイド、コマNo.メモリー、プリAF、フォーカスチェック、フォーカスピーキング、デジタルスプリットイメージ™(*5)、レリーズ優先/フォーカス優先選択、ワンプッシュAFの動作(AF-S/AF-C切替)、測光&フォーカスエリア連動、クイックメニュー登録/編集、AFフレーム補正、7キーのファンクションボタン設定(RAW、動画など)など
コンバージョンレンズ
ワイド、テレ、OFF  
デジタルテレコンバーター
35mm*(通常)、50mm*、70mm* *35mm判換算  
フィルムシミュレーションモード
15モード (PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、モノクロ、モノクロ+Yeフィルター、モノクロ+Rフィルター、モノクロ+Gフィルター、セピア、ACROS、ACROS+Yeフィルター、ACROS+Rフィルター、ACROS+Gフィルター)  
グレイン・エフェクト
強、弱、OFF  
ダイナミックレンジ設定
AUTO、100%、200%、400%  
アドバンストフィルター
トイカメラ/ミニチュア/ポップカラー/ハイキー/ローキー/ダイナミックトーン/ソフトフォーカス/パートカラー(レッド/オレンジ/イエロー/グリーン/ブルー/パープル)  
ワイヤレス転送部
準拠規格
IEEE802.11b/g/n(無線LAN 標準プロトコル)
アクセス方式
インフラストラクチャーモード
準拠規格
IEEE802.11b/g/n(無線LAN 標準プロトコル)
アクセス方式
インフラストラクチャーモード
ワイヤレス機能
 位置情報サーチ、スマートフォンへの画像送信、スマートフォンからの画像閲覧、リモート撮影機能、PC自動保存機能、instaxプリンタープリント 位置情報サーチ、スマートフォンへの画像送信、スマートフォンからの画像閲覧、リモート撮影機能、instaxプリンタープリント、 PC自動保存機能
再生時機能
 カメラ内RAW現像、画像回転、縦横自動回転再生、顔検出機能、赤目補正機能、フォトブックアシスト、複数指定消去、マルチ再生(マイクロサムネイル機能付き)、スライドショー、プロテクト、トリミング、リサイズ、パノラマ再生、お気に入り RAW現像、消去、トリミング、リサイズ、プロテクト、画像回転、赤目補正機能、スライドショー、フォトブックアシスト、アップロード先設定、ピクチャーサーチ、画像コピー、パノラマ再生、お気に入り、顔キレイナビ(顔検出機能)、マルチ再生(マイクロサムネイル機能付き)、ヒストグラム表示、高輝度警告表示、縦横自動回転再生
その他の機能
 Exif Print 対応、PRINT Image Matching II 対応、言語設定(日/英含む35言語)、世界時計(時差設定)、電子音&フラッシュOFF、ハイパフォーマンス設定、マニュアル時モニター露出反映、LCD明るさ、LCD鮮やかさ、モニター撮影効果反映、画面のカスタマイズ、著作権情報 PictBridge 対応、Exif Print 対応、PRINT Image Matching II 対応、言語設定(日/英含む35言語)、世界時計(時差設定)、シャッター音選択、マナーモード、クイック起動、ハイパフォーマンス、マニュアル時モニター露出反映、モニター晴天モード、EVF明るさ、EVF鮮やかさ、LCD明るさ、LCD鮮やかさ、モニター撮影効果反映、画面のカスタマイズ、シャッター回数、OVF撮影枚数UP、自動電源OFF
入出力端子
デジタル入出力

USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子

  • * リモートレリーズ端子兼用:RR-90(別売)用
HDMI出力
HDMIマイクロ端子(Type D)
その他
ø2.5mm マイク/リモートレリーズ端子
ビデオ出力
-
デジタル入出力

USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB端子

  • * リモートレリーズ端子兼用:RR-90(別売)用
HDMI出力
マイクロHDMI端子
その他
ø2.5mmステレオミニジャック(マイク/リモートレリーズ用)
電源

 充電式バッテリーNP-W126S(リチウムイオンタイプ)※付属

標準撮影枚数*6
約270枚(スタンダード・EVF)、約390枚(スタンダード・OVF) *6
実撮影電池寿命*6
※顔検出OFF時
FULL HD:約60分
連続撮影電池寿命*6
※顔検出OFF時
FULL HD:約95分
充電式バッテリーNP-95
寸法・質量
本体外形寸法
(幅)126.5mm×(高さ)74.8mm×(奥行き)52.4mm (奥行き最薄部 32.0mm)
撮影時質量
約469g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
本体質量
約419g(バッテリー、メモリーカード含まず)
本体外形寸法
(幅)126.5mm×(高さ)74.4mm×(奥行き)52.4mm
(奥行き最薄部 31.0mm)
撮影時質量
約440g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
本体質量
約400g(バッテリー、メモリーカード含まず)
動作環境
温度
0℃~40℃
湿度
10%~80%(結露しないこと)
温度
0℃~+40℃
湿度
10%~80%(結露しないこと)
起動時間
約0.5秒  
付属品
  • 充電式バッテリー N P-W126S(リチウムイオンタイプ)
  • バッテリーチャージャー BC-W126
  • 専用USBケーブル
  • レンズキャップ
  • ストラップリング取り付け補助具
  • ストラップリング
  • ストラップリングカバー
  • ショルダーストラップ
  • 使用説明書
  • 保証書一式

  • 充電式バッテリーNP-95(リチウムイオンタイプ)
  • バッテリーチャージャーBC-65N
  • ショルダーストラップ
  • 専用USBケーブル
  • レンズキャップ
  • ストラップリング
  • ストラップリングカバー
  • ストラップリング取り付け補助具
  • 使用説明書(基本操作編)(*6)、保証書一式
略称
F X100F-B(ブラック)
F X100F-S(シルバー)
F FX-X100TS(シルバー)
F FX-X100TB(ブラック)

富士フイルム デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S

posted with カエレバ
富士フイルム 2017-02-28
Amazonで調べる
楽天市場で調べる
Yahooショッピングで調べる
 

Fujifilm X100F 予想情報

【ソース元】http://www.fujirumors.com/

これは、あくまでもリークや予想による情報なので、ハッキリとは言えませんが・・・

ただ、発表は1月19日のようです。

もうすぐです。

  • 型番:Fujifilm X100F
  • 値段 :€1399(156,060円)
  • 有効画素数:約2,430万画素
  • X-Processor PRO
  • 撮像素子:X-Trans CMOS IIIセンサー
  • デジタルテレコンバーター搭載
  • 4K動画撮影:なし
  • メディアスロット:シングルSDカードスロット (ダブルではない)
  • 防塵防滴:なし
  • X70のようなレンズのコントロールリング
  • OVF / EVFレバーにはボタンが内蔵
  • ティルトスクリーン:なし
  • 前世代の同じ23mm F2レンズ
  • NP-W126(S)バッテリー
  • 統合シャッター/ ISOダイヤル
  • ジョイスティック搭載
  • X100F(低解像度)の最初の画像
  • フロントダイアル搭載
  • AF ledは現行と同じ、フラッシュの隣
  • 2月中旬発売予定?
  • 325ポイント選択可能インテリジェントハイブリッド位相差AF
  • ビデオ:フルHD 60fps
  • 連続:8フレーム/秒
  • 液晶:タイプ3 104,000ドット
  • ハイブリッドEVF:236万ドット
  • フォーカスレバー
  • デジタルテレコンバーター
  • フィルムシミュレーション “ACROS”
  • バッテリー:NP-W126S
  • Exifに著作権情報を追加することができます
  • カスタマイズ可能なメニューシステム(マイメニュー)
  • 「C」設定のプラスまたはマイナス5 EVの露出補正
  • 最大ISO感度51200

こんな感じのスペックあ予想されています。

まとめ

追記:時間が無いので夜にでも、またまとめます。

明後日の発表の予定なので、随時更新していきたいと思います。

いや~、この情報にフォーカス情報などが入って期待するスペックなら、考えてしまいそうです。

そしたら、X70と2台でスナップとか良いじゃないですか~

ヤバイ!ワクワクしてきた。

「いつかはX100系も良いな~」と思っていたので、今回買ってしまうかも~

富士フイルム デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S

posted with カエレバ
富士フイルム 2017-02-28
Amazonで調べる
楽天市場で調べる
Yahooショッピングで調べる
 
  • Tweet
  • はてなブックマーク
  • Line
  • Pocket
  • Email
2017年1月18日/0 Comments/by chilli
スポンサーリンク

Fujifilmのオススメ記事

    • おすすめ高級コンデジFujifilm X100F購入!オプションフードも装着2
    • おすすめ【オススメ】富士フィルム Xシリーズのコンパクト カメラ 初心者からプロまで【コンデジ】1
    • おすすめ【レビュー】 最近、買った富士フルムのX70が楽しくてしょうがない!!【Fujifilm】1
    • おすすめ【修理】Fujifilm X30 コンデジを修理した!原因はコレだった!1
    • おすすめ【カメラ】Fujifilm 噂のフジノン レンズ!単焦点・ズームレンズ ロードマップなど【レンズ】1
    • おすすめ【カメラ】かっこいい!!Fujifilm X-T2とFujifilm X-PRO2に重厚感ある新色登場!1
    • おすすめFujifilmのカメラでCanon EFレンズのAFが可能なアダプター発売1
カスタムCSS設定

この記事が気に入ったらいいね!しよう

シェアする

0

NO DATA

Twitter

Google+

Pocket

ABOUTこの記事をかいた人

chilli

ガジェット好きなお気楽おじさんです。
  • WebSite
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Feedly

あわせて読みたい

0 replies

Leave a Reply

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

返信を残す Cancel reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー

トレンドピックアップ

  • 【観覧注意】りんなの女優デビュー ブログが恐ろしいほどビックリするブログだった。
  • 【お役立ち】外国の運転免許証を日本の運転免許証に切り替える
  • 【レビュー】VRにオススメ!!スマホ Bluetooth ワイヤレス リモコンが便利だった。
  • 【動画】HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル まとめ
  • 【スマホ入力】スマホでもガラケー感覚でも字が打てるモバイルバッテリー!

最新のアプリ特集

  • 色んな物が売れる!便利なフリマ アプリがオススメ!

オススメ記事

  • 【おすすめ】目的別プリンター・キャノン・エプソンの機種を紹介や選び方
  • 【VR動画】おすすめ!360°ビデオカメラ ランキング
Followon TwitterSubscribeto RSS Feed

目次

  • 1 高級コンデジFujifilm X100F
    • 1.1 Fujifilm X100F 紹介動画
    • 1.2 Fujifilm X100Fの価格
    • 1.3 Fujifilm X100F外観
    • 1.4 Fujifilm X100Fのダイアル類
      • 1.4.1 ±5段の露出補正が可能な「C」ポジション
      • 1.4.2 右手ですべての操作をおこなえる背面ボタンレイアウト
    • 1.5 Fujifilm X100Fのパフォーマンス
      • 1.5.1 【パフォーマンス】新開発APS-Cサイズセンサー「X-Trans™(*3) CMOSⅢ」
      • 1.5.2 【パフォーマンス】新エンジン「X-Processor Pro」
      • 1.5.3 【パフォーマンス】オートフォーカス
        • 1.5.3.1 像面位相差A Fのエリア拡大とA F基本性能の向上
        • 1.5.3.2 シーンに合わせて選べる6つのAFモード
    • 1.6 Fujifilm X100FとFujifilm X100T比較
    • 1.7 Fujifilm X100F 予想情報
    • 1.8 まとめ

LURECREW

  • 最新記事
  • レビュー
  • ウェブ
  • ガジェット
  • アプリ
  • ライフハック
  • LURECREWとは?
  • お問い合わせ
© Copyright - Lurecrew
【レビュー】シルエット カメオ2の交換可能なカッター... 【Fujifilm X-T20】富士フィルム X-T20も意外と良さそうなミ...
Scroll to top
loading Cancel
Post was not sent - check your email addresses!
Email check failed, please try again
Sorry, your blog cannot share posts by email.