[記事公開日]:2017/01/18[最終更新日]:2018/03/31
目次
- 1 Fujifilm X-T20でも充分なスペックに!
- 1.1 Fujifilm X-T20の紹介動画
- 1.2 Fujifilm X-T20の価格
- 1.3 Fujifilm X-T20の外観
- 1.4 Fujifilm X-T20のセンサー&プロセッサー
- 1.5 Fujifilm X-T20のオートフォーカス
- 1.6 Fujifilm X-T20に4K動画
- 1.7 Fujifilm X-T20の電子ビューファインダー&チルト式液晶モニター
- 1.8 Fujifilm X-T20のControl Mode & Auto Mode
- 1.9 Fujifilm X-T20のセンサー
- 1.10 Fujifilm X-T20の記録メディア・記録方式
- 1.11 Fujifilm X-T20のマウント・撮影感度・測光方式・露出制御・露出補正
- 1.12 Fujifilm X-T20のシャッター
- 1.13 Fujifilm X-T20のフォーカス
- 1.14 Fujifilm X-T20のファインダー
- 1.15 Fujifilm X-T20の液晶モニター
- 1.16 Fujifilm X-T20の動画
- 1.17 Fujifilm X-T20のフラッシュ
- 1.18 Fujifilm X-T20のスペック予測
- 1.19 まとめ
Fujifilm X-T20でも充分なスペックに!
更新:2017年1月19日
遂に発表になりました。
Fujifilm X-T2の弟分的な存在のFujifilm X-T20!
そんなFujifilm X-T20をみていきましょう!
Fujifilm X-T20の紹介動画
Fujifilm X-T20の価格
予約が開始されました。
発売日は、2017年2月28日
Fujjifilm X-T20レンズキット
富士フイルム ミラーレス一眼 X-T20レンズキットブラック X-T20LK-B
Fujjifilm X-T20 ボディ
富士フイルム ミラーレス一眼 X-T20シルバー X-T20-S
Fujifilm X-T20の外観
まずは、外観から。




Fujifilm X-T20のセンサー&プロセッサー
センサー

何と言っても、新型のX-Trans CMOS IIIセンサー搭載で2430万画素を実現。
これは、上位機種と同じセンサーなので、画質に関しては同じですね。
プロセッサー

プロセッサーもX-Processor Proを搭載。
これも、上位機種と同じ!
どうです?いいでしょ~?
Fujifilm X-T20のオートフォーカス

フォーカスに関しては、AF-Cカスタム設定が追加されてます。
これで、粘りのあるコンティニュアス フォーカスが実現。
Fujifilm X-T20に4K動画

Fujifilm X-T20にも4K動画ができるようになりました。
Fujifilm X-T20の電子ビューファインダー&チルト式液晶モニター
電子ビューファインダー

電子ビューファインダーは、約236万ドットの有機ELファインダーでファインダー視野率100%!
タイムラグも0.005秒ととても優秀。
これに慣れると、デジタル一眼レフには戻れないかも?

4枚構成の贅沢な専用ファインダーレンズ
チルト式液晶モニター

約104万ドット、3.0型、3:2アスペクトのチルト式TFTカラー液晶モニターを搭載。
静電式タッチパネルディスプレイを採用。撮影モード時には液晶モニターをタッチすることで「タッチフォーカス」「フォーカスエリア選択」「タッチショット」が可能。
ただ、私はタッチパネルはあまり使っていません。
Fujifilm X-T20のControl Mode & Auto Mode
Control Mode

コントロール モードでは、プログラム、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアルなどの切り替えが可能。
電源が入っていなくても、設定が可能で次の撮影に備える事もできる。
露出補正は±3でCポジションにすると±5まで設定が可能
Auto Mode

オート モードでは、アドバンスSRオートとなり、風景、夜景、ビーチ、夕焼け、青空、人物、動体などの58パターンからプリセットを選べます。
カメラを始めたばかりの人などには、とても助かる機能ですね。
Fujifilm X-T20のセンサー
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| 有効画素数 | |
| 約2,430万画素 | 1,630万画素 |
| センサーサイズ | |
| 23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ) | 23.6mm×15.6mm(APS-Cサイズ) |
| センサー | |
| X-Trans CMOS III | X-Trans CMOS II |
| 原色フィルター採用 | 原色フィルター採用 |
| センサークリーニング | |
| 圧電素子による超音波方式 | 圧電素子による超音波方式 |
Fujifilm X-T20の記録メディア・記録方式
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| 記録メディア | |
|
|
| 記録方式 | |
| 静止画 | |
| DCF(*2)準拠 圧縮:Exif Ver.2.3 JPEG準拠、DPOF対応(*3) 非圧縮:14bit RAW(RAF独自フォーマット)/RAW+JPEG |
DCF(*2)準拠 圧縮:Exif Ver.2.3 JPEG準拠、DPOF対応(*3) 非圧縮:RAW(RAF独自フォーマット)/RAW+JPEG |
| 動画 | |
| ファイル記録形式:MOV 圧縮方式:MPEG-4 AVC/H.264準拠 音声記録方式:リニアPCM ステレオ(48KHzサンプリング) |
ファイル記録形式:MOV 圧縮方式:H.264準拠 音声記録方式:リニアPCM ステレオ |
| 記録画素数 | |
| [L] | |
| <3:2>6000×4000 <16:9>6000×3376 <1:1>4000×4000 |
<3:2>4896×3264 <16:9>4896×2760 <1:1>3264×3264 |
| [M] | |
| <3:2>4240×2832 <16:9>4240×2384 <1:1>2832×2832 |
<3:2>3456×2304 <16:9>3456×1944 <1:1>2304×2304 |
| [S] | |
| <3:2>3008×2000 <16:9>3008×1688 <1:1>2000×2000 |
<3:2>2496×1664 <16:9>2496×1408 <1:1>1664×1664 |
| パノラマ撮影時 | |
|
|
Fujifilm X-T20のマウント・撮影感度・測光方式・露出制御・露出補正
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| レンズマウント | |
| FUJIFILM Xマウント | FUJIFILM Xマウント |
| 撮影感度 | |
| 標準出力感度 | |
| AUTO1 AUTO2 AUTO3 ISO200~12800(1/3EVステップ) |
AUTO(ISO6400まで設定可能) ISO200~6400(1/3ステップ)(標準出力感度) |
| 拡張モード | |
| ISO100/25600/51200 | ISO100/12800/25600/51200 |
| 測光方式 | |
| TTL256分割測光 マルチ スポット アベレージ 中央重点 |
TTL256分割測光 マルチ スポット アベレージ |
| 露出制御 | |
| P(プログラムAE) A(絞り優先AE) S(シャッタースピード優先AE) M(マニュアル露出) |
プログラムAE 絞り優先AE シャッタースピード優先AE マニュアル露出 |
| 露出補正 | |
| -5.0EV~+5.0EV 1/3EVステップ(動画撮影時は-2.0EV~+2.0EV 1/3EVステップ) |
-3.0EV~+3.0EV 1/3EVステップ(動画撮影時は-2.0EV~+2.0EV) |
Fujifilm X-T20のシャッター
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| シャッター形式 | |
| 電磁制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター | 電磁制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター |
| シャッタースピード | |
| メカニカルシャッター | |
| 4秒~1/4000秒(Pモード時) 30秒~1/4000秒(全モード合わせて) バルブ(最長60分) TIME:30秒~1/4000秒 |
4秒~1/4000秒(Pモード時) 30秒~1/4000秒(全モード合わせて) TIME(30秒~1/4000秒) バルブ(最長60分) |
| 電子シャッター | |
| 4秒~1/32000秒(Pモード時) 30秒 ~ 1/32000秒(全モード合わせて) バルブ:1秒固定 TIME:30秒~1/32000秒 |
1秒~1/32000秒 |
| メカ+電子シャッター | |
| 4秒~1/32000秒(Pモード時)、30秒~1/32000秒(全モード合わせて) バルブ(最長60分)、TIME:30秒~1/32000秒 |
|
| フラッシュ同調速度 | |
| 1/180秒以下 | 1/180秒以下 |
| 高速連写 | |
| 約14.0コマ/秒 | 約8.0コマ/秒 |
| オートブラケティング | |
| AEブラケティング(±2EV/±5/3EV/±4/3EV/±1EV/±2/3EV/±1/3EV) フィルムシミュレーションブラケティング(3種類選択可能) ダイナミックレンジブラケティング(100%・200%・400%) ISO感度ブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV) ホワイトバランスブラケティング(±1/±2/±3) |
AEブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV) フィルムシミュレーションブラケティング(3種類選択可能) ダイナミックレンジブラケティング(100%・200%・400%) ISO感度ブラケティング(±1/3EV/±2/3EV/±1EV) ホワイトバランスブラケティング(±1/±2/±3) |
| セルフタイマー | |
| 10秒/2秒 | 10秒/2秒 |
| インターバルタイマー撮影 | |
| あり(撮影間隔、撮影回数、開始時刻設定 ) | あり(撮影間隔、撮影回数、開始時刻設定 ) |
Fujifilm X-T20のフォーカス
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| モード | |
| シングルAF/コンティニュアスAF/MF(リング回転式) | シングルAF/コンティニュアスAF/MF(リング回転式) |
| AF方式 | |
| インテリジェントハイブリッドAF:TTLコントラストAF/TTL位相差AF、AF補助光付き | インテリジェントハイブリッドAF(TTLコントラストAF/位相差AF) AF補助光付 |
| AFフレーム選択 | |
| シングルポイントAF: 13×7/25×13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、 ゾーンAF:13×7の91エリアより3×3/5×5/7×7選択 ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) ※AF-S:ワイド ※AF-C:トラッキング |
シングルポイントAF:7×7の49エリア選択(フォーカス枠サイズ可変) ゾーンAF:11×7の77エリアより3×3/5×3/5×5選択 ワイド/トラッキングAF:11×7の77エリア自動選択 |
Fujifilm X-T20のファインダー
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| 電子ビューファインダー | |
| 0.39型有機ELファインダー 約236万ドット(視野率 約100%) | 0.39型 有機ELファインダー 約236万ドット 視野率約100% |
| アイポイント | |
| 約17.5mm(接眼レンズ最後尾から) | 約17.5mm(接眼レンズ最後尾から) |
| 視度調整範囲 | |
| -4~+2m-1 | -4m-1~+2m-1 |
| ファインダー倍率 | |
| 0.62倍 (35mm判換算50mmレンズ、無限遠、視度-1.0m-1のとき) 対角視野:約30°(水平視野:約25°) アイセンサー付き |
0.62倍 (35mm判換算50mm レンズ、無限遠、視度 -1.0m-1 のとき) 対角視野 約30度(水平視野 約25度) アイセンサー付き |
Fujifilm X-T20の液晶モニター
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 | |
|---|---|---|
| サイズ | 3.0型 3:2アスペクト | 3.0型 3:2アスペクト |
| タッチパネル | あり | なし |
| モニター方式 | チルト式TFTカラー液晶モニター | チルト式TFTカラー液晶モニター |
| 解像度 | 約104万ドット | 約92万ドット |
| タッチパネル機能 | ||
| 撮影時 | ショット AF フォーカスエリア OFF |
|
| 再生時 | スワイプ マルチタップ(ピンチアウト、ピンチイン) ダブルタップ ドラッグ |
|
| 視野率 | 100% | 100% |
Fujifilm X-T20の動画
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 | |
|---|---|---|
| 4K | 3840×2160 29.97p 25p 24p 23.98p 100Mbps 連続最大 約10分まで |
|
| Full HD | 1920×1080 59.94p 50p 29.97p 25p 24p 23.98p 36Mbps 連続最大 約15分まで |
1920×1080 60p 50p 30p 25p 24p連続最大 約14分まで |
| HD | 1280×720 59.94p 50p 29.97p 25p 24p 23.98p 18Mbps 連続最大 約30分まで |
1280×720 60p 50p 30p 25p 24p連続最大 約27分まで |
Fujifilm X-T20のフラッシュ
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| 方式 | |
| 手動ポップアップ式 TTL調光フラッシュ(スーパーiフラッシュ) | 手動ポップアップ式 CMOS調光によるオートフラッシュ(スーパーiフラッシュ) |
| ガイドナンバー | |
| GN約7(ISO200・m)/GN約5(ISO100・m) | ガイドナンバー:約5(ISO100・m)/約7(ISO200・m) |
| フラッシュ発光モード | |
|
TTL(フラッシュ発光AUTO、スタンダード、スローシンクロ)、発光禁止 、コマンダー、マニュアル
|
|
| アクセサリーシュー | |
| あり(TTLフラッシュ対応) | あり(TTLフラッシュ対応) |
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 |
|---|---|
| 手ブレ補正 | |
| 手ブレ補正機能付きレンズで対応 | 手ブレ補正機能付きレンズで対応 |
| 顔検出機能 | |
| あり | あり |
| ホワイトバランス | |
| シーン自動認識オート カスタム 色温度(ケルビン値)選択(2500K~10000K) プリセット(晴れ/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中) |
シーン自動認識オート カスタム 色温度(ケルビン値)選択(2500K〜10000K) プリセット(晴天/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/水中) |
| フィルムシミュレーションモード | |
|
|
| グレイン・エフェクト | |
| 強、弱、OFF | |
| ダイナミックレンジ設定 | |
| AUTO、100%、200%、400% | AUTO、100%、200%、400% |
| アドバンストフィルター | |
|
|
| その他静止画撮影時機能 | |
|
|
| 再生時機能 | |
|
|
| ワイヤレス転送部 | |
|
|
| ワイヤレス機能 | |
|
|
| その他の機能 | |
|
|
| 入出力端子 | ||
|---|---|---|
| FUJIFILM X-T20 | FUJIFILM X-T10 | |
| デジタル入出力 |
|
|
| その他 | ø2.5mm マイク/リモートレリーズ端子 | ø2.5mm マイク/リモートレリーズ端子 |
| 電源 | ||
| 充電式バッテリー | NP-W126S | NP-W126 |
| 寸法・質量 | ||
| 本体外形寸法 | (幅)118.4mm (高さ)82.8mm (奥行き)41.4mm (奥行き最薄部 31.9mm) |
(幅)118.4mm (高さ)82.8mm (奥行き)40.8mm (奥行き最薄部 31.9mm) |
| 撮影時質量 | 約383g(付属バッテリー、メモリーカード含む) | 約381g(付属バッテリー、メモリーカード含む) |
| 本体質量 | 約333g(バッテリー、メモリーカード含まず) | 約331g(バッテリー、メモリーカード含まず) |
| 動作環境 | ||
| 温度 | 0℃~40℃ | 0℃~+40℃ |
| 湿度 | 10%~80%(結露しないこと) | 10%~80%(結露しないこと) |
| 起動時間 | 約0.4秒 | 約0.5秒(ハイパフォーマンスモードON時) 約1.0秒(ハイパフォーマンスモードOFF時) |
| 付属品 |
|
|
| 略称 | F X-T20-B(ブラック) F X-T20-S(シルバー) |
F X-T10-S(シルバー) F X-T10-B(ブラック) |
Fujjifilm X-T20レンズキット
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T20 レンズキットブラック X-T20LK-B
Fujjifilm X-T20 ボディ
Fujifilm X-T20のスペック予測
2017年1月18日
【ソース元】http://www.fujirumors.com/
- 112,860 yen
- 24.3メガピクセルローパスフィルタレスX – Trans CMOS III
- 画像処理エンジン:X-Processor Pro
- 325ポイント選択可能インテリジェントハイブリッド位相差AF
- 動画:4K 30fps
- 液晶:3タイプタッチパネルチルト液晶
- EVF:236万ドット有機EL 54 fps
- 連続:8フレーム/秒(電子シャッターで14フレーム/秒)
- フィルムシミュレーション “ACROS”
- バッテリー:NP-W126S
- キットレンズ:XF18 – 55 mm F 2.8 – 4 R LM OIS(海外のXCキットもチェックしてください)
- 電子シャッターの最高速度は1/32000秒
- カスタマイズ可能なメニューシステム(マイメニュー)
- 撮影可能枚数は350枚
- 露出補正はプラスまたはマイナス5 EVです
まとめ
仕上がり具合を見ると良いんじゃないか?という感じですね。
以前のX-T10もそうですが、基本的にはX-T2の弟分的な存在ですから、それ程機能には大きな差はない感じですね。
防塵防滴などを考えるとやっぱりX-T2を選ばないと・・と考えますが、それ意外でしたら全然X-T20はアリだと思います。
X-T2を持っていればX-T20をサブ機でも良いのではないでしょうか?
それくらい、充分に使える機種だと思います。
Fujjifilm X-T20レンズキット
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T20 レンズキットブラック X-T20LK-B
Fujjifilm X-T20 ボディ
Fujifilmのオススメ記事

この記事が気に入ったらいいね!しよう







Leave a Reply
Want to join the discussion?Feel free to contribute!