[記事公開日]:2016/12/07
目次
TOYOTOMI(トヨトミ) LC-32CFのエラーE-0を解決
TOYOTOMI(トヨトミ)の石油ファンヒーターが頻繁にE-0(内部加熱)というエラーコードを出して、止まってしまうので、清掃をしてみました。
このE-0(内部加熱)というエラーコードを検索すると、皆さんも悩んでるようで、掃除で解決したようです。
TOYOTOMI(トヨトミ)石油ファンヒーター清掃
※これで全て解決するわけではないと思います。掃除をされる方は自己責任でお願い致します。
とりあえず、タンクを取り外して、外側のネジを外していきます。
ネジの個所は、記録しておいたほうが良いと思います。
後は、取り外しの際の注意個所をチェックしていきましょう。
外す際の注意個所
全面を外すと、操作パネルが外せるようになっています。
ただ、両サイドにツメがあるので、裏からツメを外して取り外します。
そうすると邪魔になるのが、このフレキシブルケーブルです。
これ、簡単に取り外せるんです。
根元を持って下に引っ張る。
こんな感じで、取れます。
戻す時は、ゆっくり差し込めば問題ありません。
フレキシブルケーブルのコネクタ部。
戻す際は、ここに差し込んで戻します。
次に、温度センサーが裏のフィルターに着いているので、これは引っ張らないで、外しておきます。
次にメイン基板の取り外し。
ネジが一つと、ツメが2つあります。
ここと~
ここ~
これを外せば、カバーが外せます。
カバーを外して掃除開始!
中を見ると、凄く汚れてた!
うわ~汚れてますね~!!
TOYOTOMI LC-32CFを掃除!!
これを掃除していきます。
ハケを使って掃除機で吸っていきます。
こんな感じ~
ファン付近は、このマジックリンで落としていきます。
掃除の結果
ある程度、掃除しました。
こんな感じ~
綺麗になりました~。
全て戻して、確認。
無事に、エラーもなく動いています。
まとめ
そろそろ、年末の大掃除ですね。
チョコチョコ掃除をしていきたいと思います。
エラー直って良かった~
やられる方は、自己責任でお願いしま~す。
ガジェットのオススメ記事
- おすすめ【修理】Bluetooth イヤホンが片耳が故障したので分解してみた。安物ワイヤレス イヤホンの故障はコレ!57
- おすすめ【掃除】TOYOTOMI LC-32CF石油ファンヒーターでエラーコードE-0!これやったら直った。9
- おすすめ【マッサージ】買って良かった!ネックマッサージがとても気持ち良い。8
- おすすめ【レビュー】激安ジャングルのドンキホーテで驚安スマホ用レンズを買ったので撮影してみた!4
- おすすめ【レビュー】シルエット カメオ2の交換可能なカッターセット(60°、45°、30°)を買ってみた。4
- おすすめ【レビュー】リングライトは明るくて物撮り撮影に最適だった。オススメ!4
- おすすめ【スマホ】急に富士通 arrows NXの電源入らなくなった!そして解決策は!?3
- おすすめ【レビュー】シルエット カメオ2を買った。Adobe Illustratorで使えるようにする。【DIY】2
- おすすめ【スマホ入力】スマホでもガラケー感覚でも字が打てるモバイルバッテリー!2
- おすすめ【便利】年末の100均めぐり。ビックリ!これ100円?便利グッズおすすめ!2

この記事が気に入ったらいいね!しよう
Leave a Reply
Want to join the discussion?Feel free to contribute!